お知らせ

当講座 有馬 医員のoriginal articleがPLOS Neglected Tropical Diseaseに掲載されました

2025年8月、当講座の有馬 聖志郎先生のoriginal articleがPLOS Neglected Tropical Diseaseに掲載されました!

同雑誌は2007年にBill & Melinda Gates Foundationの資金援助により設立された完全オープンアクセスの国際学術誌で、顧みられない熱帯病(NTDs)の病理学、疫学、予防、治療、制御に関する研究を専門としています。 寄生虫、細菌、ウイルス、原虫、真菌感染症から公衆衛生政策まで幅広い分野をカバーし、グローバルヘルスの向上に重要な貢献をしています。

本論文では、沖縄赤十字病院と当講座において、熱帯病の一つである糞線虫症について診断遅延が患者予後に与える深刻な影響を明らかにしました。10年間にわたる55例の入院患者を対象とした後ろ向き研究により、診断に30日以上を要した患者群では院内死亡率が55.6%と著しく高く、早期診断群の7.1%と比較して約8倍のリスクを示すことが判明しました。特に重要な発見は、好酸球増多を示さない患者において診断遅延が生じやすく、これらの患者は高齢で重篤な合併症を呈する傾向があったことです。従来、糞線虫症の診断では好酸球数の増加が重要な指標とされてきましたが、本研究は特に高齢患者では好酸球数が正常でも本症を疑い、積極的なスクリーニングを行う必要性を強く示唆しています。
この研究成果は、亜熱帯地域である沖縄をはじめとする流行地域での糞線虫症の早期診断・治療戦略の改善に重要な示唆を与え、重症化予防と生命予後改善への貢献が期待される報告です。

有馬先生、共著者の先生方、おめでとうございます!
*著作権などの都合上、abstract掲載や論文へのリンクなどは差し控えております。お手数おかけしますが、doiを参考にぜひご一読ください!

【論文表題】
Factors associated with diagnostic delay and prognosis in hospitalized patients with strongyloidiasis in Okinawa, Japan

【著者】
Arima, S., Nishiyama, N., Higure, Y., Naha, Y., Uchihara, T., Ideguchi, S., Nakamura, H., Miyagi, K., Nakamatsu, M., Haranaga, S., Kinjo, T., Tokushige, A., Akamine, M., & Yamamoto, K. 

【雑誌情報】
PLoS Negl Trop Dis. 2025;19(8):e0013380. Published 2025 Aug 6. doi:10.1371/journal.pntd.0013380

上部へスクロール