お知らせ

当講座 大城 医員のcase ReportがJournal of infection and chemotherapyに掲載されました

2025年8月、当講座の大城 亮作 先生のcase reportがJournal Of Infection And Chemotherapy(JIC)に掲載されました。同雑誌は日本化学療法学会、日本感染症学会、日本感染制御学会が発行する公式英文誌です。感染症の病原性、診断、治療、制御に関する化学療法の全般的側面をカバーし、がん治療薬を含む感染症治療に関する原著論文、症例報告、委員会報告、サーベイランス、ガイドラインを世界各地から受け入れています。

この論文は、大城先生が長崎大学病院に勤務時に経験された、マレーシア旅行後にデング熱4型感染症を発症した39歳日本人男性の症例を通じて、現行の迅速診断検査(RDT)の診断限界を明らかにした貴重な臨床報告です。迅速診断検査が陰性でも臨床症状からデング熱が疑われる場合には、追加のRT-PCRやELISA検査の実施が不可欠であること示しています。

大城先生、共著者の先生方、おめでとうございます!
*著作権などの都合上、abstract掲載や論文へのリンクなどは差し控えております。お手数おかけしますが、doiを参考にぜひご一読ください!

【論文表題】
Dengue virus serotype 4 infection diagnosed not by rapid antigen test, but by real-time reverse transcription-PCR and enzyme-linked immunosorbent assay: A case report

【著者】
Oshiro, R., Hayakawa, K., Maeki, T., Tajima, S., Taniguchi, S., Lim, C. K., Akiyama, Y., Yamamoto, K., Ide, S., Furumoto, A., & Ohmagari, N

【雑誌情報】
Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy31(10), 102797. Advance online publication.
https://doi.org/10.1016/j.jiac.2025.102797

上部へスクロール